下総の細道(Life Is Like A Phantom)

百代の過客は月日にして行き来う年もまた旅人なり

工作

リチウム電池充電器

先日の釣りでBR-425がボンヤリとしか光らなかったので、電圧を確認したところ+3.0Vで正常の範囲内。BR-425はc製のリチウム電池USB充電器に2本付属した物ですが、充電器に入れてみましたが、充電ランプが青色点灯でなんのことやら。 充電器を疑ってバラしてみ…

ONKYO FR-N7X CDピックアップ修理

以前からいかれかけていたCDピックアップの交換にチャレンジしました。 フタを開けると10年分ぐらいのホコリが積もっていました。

レーダ探知機、再修理

前回のケーブルの取り付けが致命傷で、かなり強い振動を加えないとスリープから再起動しないことが判明。 Amzonで発注して中国から遥々3weekぐらい掛かりました。20個入りです。おそらく一生追加不要でしょう。

ワンタッチサビキスプーン再購入

サビキカゴにアミを詰め込むサジを3度目の投下。新調しました。バケツ洗ってると水と一緒に海へやっちゃうんですよね。 アミのバケツに取り付けられるように、穴を開けてクルクルヒモを取り付けました。 これで誤って海に投げ込むことも無くなります。

BOSE復活

イヤーパッドとヘッドパッドとが劣化して、寝かせっ放しになっていたBOSEのQC-2を引っ張り出してきて、安売りのパッドへ交換しました。 Before 既に片耳外してありました。確か交換イヤーパッドを購入した記憶がありますが、どこに仕舞ったものやら思い出せ…

レーダー探知機 修復

もうおそらく20年モノのレーダ探知機が自動起動しなくなっていたのに気づいて、分解してみました。

マイブーム、殻割り

昨日は少し頭痛で今朝も雨だったので、自宅で大人しくしていました。 電源が入らなくなって買い直したヘッドセットを殻割してみました。 電池の配線にテスタを当てると電圧がありましたが、基板側に電圧が出ていません。よく見るとよじれた電源配線が切れて…

電話器修理

前に修理した受話器の切断ボタンが三度接触不良となったので、分解すると見事に接触改善のアルミ箔が剥がれ落ちていました。 貼り直しました。 分解に使う特殊ネジのドライバがどれだったか忘れていましたが、普通の六角ではなく星形ぽいやつでした。

Ten-Tec 1254 Phase2試運転

MicrochipのPICもICソケットへ装填して、いよいよ火を入れてみました。 正常に火が入りました。 電源SWの bottom switch lug の方向を間違えて、いきなり火が入ってしまってびっくり。まずは動いてくれてよかったです。動いちゃうとデジタルはある意味そっけ…

Ten-Tec 1254 Phase2完了

いよいよPhase2実装完了。 英文マニュアルによると次は仮動作確認のようなので、火を入れる前に少しマニュアルを読み込んでおく必要がありそうなので今日はここまで。

Ten-Tec 1254 Phase2着手

昨日は相当体力を消耗したので、今日はおとなしく仮宅で工作。 メインCPUのIC周りを取り付け。 午前中、丹沢電機でプライスリストを貰いに行くとお休み。日曜日は営業日をよく見たら不定休でした。ビルのトイレに寄ったら、出るとき社長とバッタリ。これから…

USB付きコンソールボックス

クルマの故障した楽ナビを取り外してUSB付きのコンソールボックスを取り付けるべく購入。電源をつないで動作確認。青色LEDも点灯して出力電圧も問題なさそうです。 珍しいどちら向きでも挿せるリーバーシブルUSB-A端子です。

竿置き2号機

竿置きの2号機を追加製作するために、再びダイソーで材料を集めました。 2台目ともなるとだいぶ要領を得てきました。

竿置き製作

台風の雨が降ったり止んだりして、釣りどころではありません。意外と風は無く。 竿置きの材料に必要なネジが自宅にあると思い込んでいたのですが、無かったので追加購入して早速作成。 竿掛け金具の2回目の折をしっかり曲げるのがコツでしょうか。SUSのステ…

竿置き、部材調達

ダイソー縛り竿置きの材料を探していましたが、200mmのクランプが我孫子で見つけられず。甲府のダイソーをはしごして、オギノイーストモールショッピングセンタバリオ店(長い店名だなぁ)で発見。甲府ではここのダイソーが一番広いかなぁ・・・ ヒト揃え購…

Ten-Tek 2回目進捗

本日は、電源周りとCPU周辺抵抗のみ。 まだ1合目にもたどり着いていない感じです。

温度計修理

Amazonで中国から直輸入した温度計が「Lo」と表示されて温度が出なくなりました。電池の電圧不足かと思って電池を交換しても直りません。Googleで調べるとセンサーの断線が疑われるようです。 早速、分解してみました。 部品は液晶・基板・スペーサしかあり…

工作2題

CPU-BACHさんから頂いたmaxim MAX038のEVAボードを組み立てました。 ちょっとBNCコネクタが回ってしまったのはご愛敬。動作確認をしようと思ったら、±電源が必要なことが判明。負電源を購入する必要があります。 ついでにTen-Tec1254にも着手しました。 マス…

再び、USB充電器

Liイオン電池用充電器も買ってあったので、こちらでも再チャレンジ。 出力電圧もでていたのですが、やはりLEDつきっ放しで落ちる気配がありません。 ドリル側に何か問題があるのかと、再び開けてみたら逆接防止ダイオードは付いていたし、充電表示用LED+抵抗…

Ni-MH充電器

ラジコン用Ni-MHの4.8VUSB充電器¥221で購入。コネクタだけφ4.5mmのDCプラグに変更。ケーブル付DCプラグも¥266/10本で購入。 早速充電開始。 ドリルのLEDも点灯して、5時間経過しても、offしません。 充電電流は確かに下がっているのですが・・・ う〜ん、…

ヨーグルトメーカ故障

2019年1月に購入したヨーグルトメーカが温まらなくなったので、一応分解。 こんな簡単な構造でした。 配線を取り付け部分で噛んでいたようです。 少し、温まる気配があったので直ったかと思ったのですが、やはり火力が回復せず。次のを発注済みだったので、…

発振器製作

刈谷で仕事をしていた頃に発注して手付かずだった発振器を製作。 完成。

選手交代

千葉県の方へ20年前に引っ越してきた時に、土浦の辺りのホーマックだかで¥980で買ったトルク設定付きドリルのNi-Cd電池が完全にへたっていたので、中を分解したらUM2×4個直列であることが判明。 Amazonで電池を調べたら同じようなことをしている人がいるこ…

made in Japan

#1のドライバが欲しくて3軒百均をハシゴして、良い感じのがなく。ちょっと高かったですが一生物と思ってAmazonで憧れのKTCを発注。

DSO068完成

箱に収めるのに一苦労しました、完成しました。 EXTクロックの振幅・周波数を可変してCALしろとマニュアルに書いてあるのですが、どこにあるのだろうと思っていたら、なんとメニュー画面からソフト設定できました。でもって、先日のLiイオン電池もつないでみ…

DSO068 火入れ

明日も甲府から外出をすることになったので、甲府居残り。いよいよ火を入れました。 手順書どおりに順番に電源確認をしながら火を入れて、まずは無事火が入りました。液晶に画像も表示されて一安心。 マニュアルが英語なので英文解釈を間違えていないか心配…

DSO068 製作その2

最終仕上げでsub基板と液晶とを取り付け。 sub基板はパターンにはんだを盛り上げ付けするタイプ。強度は若干心配です。 液晶はsub基板が組んであったのはそのまま取り付けます。裏面はICポッティングです。 なかなか大胆な構成です。

DOS068 製作

漸く別宅にて工事開始。 別宅のオートレンジの¥500テスターで漸く10MΩが測定確認できました。 自宅のテスタは電池を何年も換えてなかったので、電池の電圧が低下しているのではないかと思われました。

オシロスコープ 部品インベントリ

どれも小さいリード抵抗ですが、ルーペも使ってカラーコードを見ましたが色味が悪く何色なのか判然とせず。200kΩ以上はうちのテスタではどうも怪しく、どうしたものかと思案中。入力インピーダンス用に10MΩもあるようですが、テスタでは全く測定不可能な領域…

包丁研ぎ

都合5丁研ぎました。 前に購入した青紙収穫包丁と日常使用の文化包丁。 釣り用アジ切、小出刃、出刃。 研ぎの要領が分かってきたら、鏡面仕上げもそんなに苦労しなくなってきました。