取りあえず2.5インチのHDD500G:HTS545050B9A300を調達しました。 SATAと言う新規格を全く知らないまま、パソコン工房へ10/22に発注。元のケースがATAであることは認識していましたが、Ultraがつくかどうかまで覚えていませんでした。
10/24に到着したHDDを元ケースへ装着しようとして全くコネクタが違う事に気が付き動揺。仕方がないのでAmazonで最安値に近かった ¥998のSATAのケースを追加発注。今日届きました。
中身はこんなものです。立てて複数台置くための台が付いてきました。これがあれば、HDDを壊さずに済んだかもしれません。
ケースを開けてビックリ。UltraATA用のケースは40pinぐらいのピンヘッダのコネクタだったので、ケースサイズのPWBにしっかりハンダ付けされていましたが、今回のSATAコネクタだとこんもんなので、残りはただの筒状のアルミケースでした。
早速、コネクタ接続してUSBへ挿入しても、何もPCに表示されません。「HDD壊れてる?」と凄いあせったのですが、ケースの説明書にパソコンは最初認識しないから、「コンピュータ」の「管理」から追加しろとちゃんと親切に書いてありました。現在、フォーマット中ですがさすがに500Gは寝るまでに終わりそうも無いです。
最近すっかりPCをいじらなくなっていたので、この手の作業に疎くなっていました。お恥ずかしい次第です。