下総の細道(Life Is Like A Phantom)

百代の過客は月日にして行き来う年もまた旅人なり

保田漁港

 来週行く予定でしたが、手賀沼ラソンの小学生の部に息子が参加することになっていたらしいので、予定を前倒しして本日保田漁港へ行ってきました。

 4時に起床して出発したのが4時半。快速に飛ばして、6時ちょっと過ぎに当初予定の金谷漁港にするつもりでしたが、まだ暗く駐車場が確認できなかったため、あきらめて保田漁港に急遽変更しました。昼間に確認したら、どうも釣り船客の車で一杯になっていたようでした。もう少し根性があれば、川を挟んだ隣のプールの駐車場に停められたようでした。一人だとどうしても根性が出ないです。

 いやぁ、どうもこの時期の内房はヒイラギ祭になってしまうようです↓

 最初は構内に向かって投げ釣りをしながら、チョイ投げ。本日の釣果1号はやっぱりチョイ投げでヒイラギ。親指サイズ。

     

 2匹目も投げ竿に少し大きめのヒイラギ。

     

 そのあとは親指サイズのヒイラギが連発。10匹ぐらい釣ったでしょう。足元にフグが大発生。投げ竿の餌をつけている間にチョイ投げの仕掛けが海面下にちょっと入っていたらフグ!少しふくれっ面気味。

     

 ヒイラギも飽きてきたら投げ釣りが根掛りでおもりごとロストしたので、気分転換に場所を移動。良い具合に堤防の末端が空いたので、角に陣取って港の外側に向かってテトラの手前から投げを継続。満潮から潮が引き始めで当りはありました。3投目ぐらいで巻きながらなにやら重いと思ったら、まぁまぁのキュウセン(ベラ)の雄。

     

 置き竿にしていたら針を飲んでいて、取っていたらハリスが切れて万事休す。18cmぐらいあったので、お持ち帰り。黄緑色が熱帯系です。

 クーラーが良く冷えていて、持ち帰ったベラは氷のように硬く凍っていました。帰ってから塩焼きにしました。淡白な味の白身でとてもおいしかったです。

 11時ぐらいから潮が引き始めると途端に根掛りが始まって、切れた枝針を4号のハゼ針にしたら、カワハギがぶら下がって来ました。針を小さくしたのが大正解の一匹。茶色の縞は雌のようです。(雄は黒縞のようです。)手のひらサイズでしたが食べられたのかなぁ・・・リリースしました。

     

 最後は、テトラの間を90cmの穴竿を使って探っていたら、ゴンちゃん。もちろんリリース。(背びれを取って、天ぷらにするとおいしいらしい。)

     

穴狙いでは、落としましたが5cm幅ぐらいの蟹も。去年の夏ぐらいに買ったのですが、短くて竿ケースの中では目に入らないのですっかり忘れていました。穴竿は結構便利でした。仙台ならこれで、メバルとかドンコ・アイナメに大活躍したでしょう。穴狙いやヘチ狙いにはお勧めです。

 とにかく海水が澄んでいて、底まで良く見えました。テトラ側は思ったより浅い気がしました。何度も根掛りを繰り返して13時に終了。帰りに内房の港を巡って下調べをして家路につきました。